

ZANTO MEMBER

1970年生まれ (新潟市出身) 声優をめざし、まずは演劇からと中学~高校演劇を経て、1989年にゐ座所属。 1990年より無形舎所属。 当時、無形舎と爆男倶楽部は同じ稽古場だったのをきっかけに、爆男倶楽部の照明をやることに。 1993年に無形舎解散のため、同年「劇団MoonLight」を旗揚げ。 2000年、渡独のためMoonLightを解散。 2004年帰国後、爆男倶楽部より役者として出演依頼があり爆男倶楽部解散まで出演。 2008年爆男倶楽部プロデュース公演をきっかけに、プロジェクトB@ZANTOを結成。 アングラ好きで下品なことが大好き。人にやらせるのはもっと好き。

1963年生まれ (新潟市出身) 20歳くらいの時、新潟市市民ミュージカル研究会へ所属。 そのとき、当時、爆男倶楽部の主催が美術スタッフで参加していたことがきっかけで、爆男倶楽部に誘われる。 爆男倶楽部解散後、丸山らと共にZANTO結成。 爆男倶楽部では常に男前な役を中心に演じてきたが、オールマイティでどんな役にもスっと入っていけるマルチ役者。 諸事情によりヅラ率が高い(笑)

1962年生まれ (新潟市出身) 22か23歳の頃、佐藤洋子さんが主宰する劇団「ゐ座」で初めて芝居。 入って1~2年の頃、芝居を始めても、何か自分には向かないと思い、やめようかなと思っていた時に、ゐ座で、大阪の「未知座」が公演をすることになり、客演。 その時に爆男倶楽部の主宰も未知座へ客演しており、そこで爆男主催に会ったのが始まり。その時の能勢さん(爆男主催)はバレエのチュチュを着て、黙ってストレッチをしていて「怪しい世界。やっぱりやめよう!」って思い、それから2~3ヶ月後、能勢さんからアクション中心の芝居何だけど出ない?と誘われ、「アクション」という言葉に誘われてついつい出でしまったのをきっかけ に爆男倶楽部へ。 新潟最後の殺陣役者。

1955年生まれ (三条市出身) 20代の頃、隣に住んでる方が演劇をやっており、毎回観に行っていたところを誘われ、隣人所属の「三条演劇研究会」へ入る。 自身の公演を元爆男倶楽部の主催が見に来ており、そこで誘われ、三条演劇研究会とかけもちする。 その後、三条演劇研究会をやめ、自身の劇団「JAM」を旗揚げする。JAM解散後、爆男倶楽部の正式メ ンバーへ。 還暦を迎えても鍛え抜かれた肉体はZANTOナンバーワン。 ファッションセンスはドン小西もまっつぁお。素人には見えません(笑) 三条在住。


5月生まれ (新潟市出身) 漫画「ガラスの仮面」に感銘を受けて芝居の世界に。 市民ミュージカルから始まって、長くフリーでいろんな作品に出演。 劇団「由」のラスト公演に出演がきっかけで、そこで縁あって爆男倶楽部へ。 それ以降、爆男女優としてお世話になり、今は中(ちゅう)女優と自らを名付けて、ボチボチと楽しく芝居をしておりマッスル。 ZANTO会計。